網膜静脈閉塞症(RVO)
この写真は、サポートアプリ・Viaopta Simulator を使用して撮ったもので、網膜静脈閉塞症の方から見た周囲の景色です。
網膜静脈閉塞症は、読んで字のごとく、網膜の血管(静脈)が目詰まりを起こし(閉塞)、網膜がむくんだり出血したりして、ものが見えにくくなる病気です。
網膜静脈閉塞症は、閉塞の発生箇所によって主に2種類に分けられます。
網膜中心静脈閉塞症(CRVO)は、静脈の根元が閉塞するため、網膜全体に血液や水分が漏れ、眼底出血や黄斑浮腫が起こります。急激に視力が低下します。
網膜静脈分枝閉塞症(BRVO)は、静脈の閉塞した場所の上流部分で血液や水分が漏れ、眼底出血や網膜浮腫が起こります。
眼底出血や網膜浮腫が黄斑におよぶと(黄斑浮腫)、視力低下を起こしたり、ものがゆがんで見えたりします。静脈の閉塞した場所によって、自覚症状は無症状から重い視力障害までさまざまです。
網膜静脈閉塞症(RVO)に関する記事
- 網膜静脈閉塞症にならないために知っておくこと<全編>~高血圧は要注意信号~
- 網膜静脈閉塞症にならないために知っておくこと<後編>~高血圧は要注意信号~
- 網膜静脈閉塞症(RVO)とは!?!?
- 中高年になったら気をつけたい目の疾患とは?~網膜静脈閉塞症(RVO)の基礎知識~